健診・予防接種

健診・予防接種の様子

健康診断

特定健診・後期高齢者健診を受けられる際のご案内

令和5年度新城市特定健診、後期高齢者健診は終了致しました。

社会保険健診は引き続き実施しています。

期限間近は大変混み合います。余裕を持っての受診をお願い致します。

健診は検尿から行います。 

検査項目:問診、身体検査、血圧測定、尿検査、脂質・肝機能採血検査

【追加項目】クレアチニン、貧血検査、心電図検査(問診にて医師が必要と認めた方)

※健診は予約制ではありません。直接ご来院下さい。

 また、出来るだけ午前診察での健診をお願いします。受付は11時30分までに済ませて下さい。


健康診断のご案内

当院では、労働安全衛生規則に基づく個人及び法人の方の定期健康診断をおこなっております。お気軽にお問い合わせ下さい。


雇入時の健康診断および定期健康診断

   1.問診・既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び多覚症状の有無の検査

   2.身長、体重、腹囲、視力、聴力、血圧測定

   3.胸部エックス線検査

   4.尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)

   5.血液検査・貧血(赤血球数、血液素量)・肝機能(GOT、GPT、γーGTP)

        ・脂質(LDL、HDLコレステロール、中性脂肪)・血糖(HbA1c)

   6.心電図検査(安静時心電図検査)

   ※その他追加の検査  便中ヘモグロビン(大腸癌検診)、胃内視鏡検査(事前予約が必要です)


  料金Aセット(1~6項目) 15,000円  

     Bセット(1~4項目) 9,000円   

     Cセット(問診・視力聴力) 7,000円

     便中ヘモグロビン(大腸癌検診) 1,000円   胃内視鏡検査  14,000円     

                                                                    (上記金額は全て税込です)

  ※その他、上記セット項目以外の組み合わせの対応も可能です  

   健診の所要時間は混雑具合にもよりますが、概ね30分~1時間程度です。


採血検査希望の方へ

採血を受けられる際は、午前中の空腹時にお願いします。
食事を摂られますと正確な結果が出ない場合がございます。

風疹ワクチン

風疹の抗体検査及び風疹の定期予防接種について(対象者)

● 抗体検査または予防接種ご希望の方は、各市町村の保健センターまでお問い合わせください。クーポン券が発送されます。(無料実施) 

・対象者 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性


※無料抗体検査を受けて下さい。検査結果は4日~6日後で、診察にて説明します。

 抗体がない場合は予防接種が必要です。(公費負担)

※クーポン券、抗体検査予診表、保険証を持参し、直接ご来院下さい。

肺炎球菌ワクチン

高齢者肺炎球菌ワクチン(随時)事前の予約をお願いします。 実費接種費用:8300円

・市町村補助金のお知らせ

 新城市在住定期接種対象者の方        窓口接種負担金:2000円

 設楽町在住定期接種対象者及び75歳以上の方  窓口接種負担金:4300円


新城市からの予診票を持参された場合、公費で接種を受けられる予防接種

四種混合ワクチン(三種+ポリオ)

子宮頸癌ワクチン

小児肺炎球菌ワクチン

日本脳炎ワクチン

ジフテリア破傷風(2種混合)ワクチン

風疹麻疹ワクチン(MR)

ヒブワクチン

水痘ワクチン

B型肝炎ワクチン

ロタウイルスワクチン


※いずれのワクチン接種の予約キャンセルはできませんので、ご注意下さい。

インフルエンザワクチン予防接種

令和5年度 インフルエンザ予防接種のご案内

実施期間:令和5年10月15日(日)~令和6年1月31日(水)

一般の方 4,000円

 13歳未満 1回目3,500円、2回目2,500円

新城市高齢者(65歳以上)

 1,500円 ハガキをお持ちください

設楽町高齢者(65歳以上)

 自己負担なし 接種者カードをお持ちください

設楽町子ども(1歳~高校3年生に相当する年齢の方)

 自己負担なし


※当院は予約制ではありません。

ワクチンの入荷状況によっては、接種をお断りさせていただくことがあります。ご了承ください。 

詳しくは電話又は受付窓口へお尋ねください。